******************
レッスンの翌日、妹と車で出かけた際に
車の中でレッスンの様子や自分が新橋や六本木で歌った様子を聞いてもらいました
妹の感想は
レッスンでやった曲は全然歌い方が優しくて違うね
それ以外の曲は、喉が閉まっているのか、聞いていて苦しいよ
と、いう正直な感想で(^^;)
なるほど・・・
違うのね
とある意味実感しました
で、そのあと帰宅してからいろいろと考えていたのですが
その他にも・・・気になることが!
私、音は取れるのですが、リズム感が無いってことにたどり着きました
つまり、音痴じゃないけれど、運痴ってこと?
確かに、何を歌っても演歌みたいになっちゃうと昔から言われていましたし
手拍子をしていても、途中でリズムが演歌になっていっちゃう
このあたりもポイントなのかもしれません
そうだ、そういえば
ジェームス・ブラウンの映画を見に行ったときに
JBが映画の中で言っていた「それ」が私にはないなと実感したのを思いだしました
その、スイング感というか、リズム感と言うか、ソウルというか
身体から湧き出るようなグルーブ感がないってことなのね
これ、練習して身に着くものなのかな?
6回目のレッスン後に
無理を言って、先日新橋で歌った録音を先生に聞いてもらって
某イベントの課題曲について、何に気を付けて練習すればいいのか?と
アドバイスを頂いたのですが
歌詞を乗せるタイミングを合わせる、軽く乗せるってことを言われました
うーん、難しい~
でも、これを越えると
のぺらーんとした歌い方から卒業できるのよね
頑張らなくちゃ!!
***********************

にほんブログ村
↑
ランキングに参加しています
クリックしてくださると嬉しいです(*ノωノ)
↓

ボイストレーニング ブログランキングへ