2016年03月21日

新橋の洋楽カラオケバーでのオールディーズオフ

ということで、昨日参加してきました!

洋楽カラオケ専門のお店で開催された
1950年代~1960年代にリリースされた曲でしばったイベントです
私の場合は、この辺りのリリース曲が歌うにはとても好きなのですが
その私が歌うジャンルは、
皆さんとはちょっと違ってスタンダードジャズ系が中心になります

それでも最近は少し幅を広げてみようと聞き込んだりして
ローズマリー・クルーニーなどにもトライしています

今回は、参加者が9名で3時間だったので
1人当たり6曲も歌わせてもらう事が出来ました

私が歌ったのはこの6曲、youtubeの本人たちの動画も一緒にどうぞ

1:Houston / Dean Martin


2:Basin Street Blues / Ella Fitzgerald


3:Beautiful Brown Eyes / Rosemary Clooney


4:Sisters / Rosemary Clooney & Betty Clooney


5:Beyond The Sea / Bobby Darin


6:That's Amore / Dean Martin


ディーン・マーティンとボビー・ダーリンは音を半音4つ下げてちょうどイイ感じです

そして、今回はモニター企画でお借りしているOLYMPUSのLS-P2を持って参加したので
_20160220_180037ボイス.jpg

こちらで自分の歌も録音してみました!

それが、こちら・・・
2曲目に歌ったBasin Street Blues / Ella Fitzgeraldです



WAV形式のファイルで録音したこともあって、オリジナルのデータを聴くと
お店にいるような臨場感のある音が再現されていました
もう、ほんと何度も思うのですが
ということは、私の声もそのままこういう風に聞こえているのだろうなと
そのあたりは自分でまだまだ綺麗に歌えるようになりたいと
誓いを新たにすることになりました(≧▽≦)

ところで今回はお店のカウンター席に座っての参加でした
ボイスレコーダーの使い方としては
以前レッスンの時の写真で紹介したように

DSC_0074ボイス.jpg

ミニ三脚に着けて録音をセットすることで
その都度自分の歌う時だけ録音、停止という作業を繰り返すのですが
他のお客さんが出すカウンター周りでのテーブルの衝撃音などは
ほとんど拾わずに済んでいるので助かりました

私の持っているレコーダーだと、テーブルに直置きになるので
間違いなくグラスを置く音や、ガタガタといった音がはいるので
そこは大きな違いです
本当にいいな~、この機種


来月は六本木の洋楽カラオケのお店で行われる別のオールディーズオフに
都合がつけば参加しようと思っています



***********************
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
   ↑
ランキングに参加しています
クリックしてくださると嬉しいです(*ノωノ)
   ↓

ボイストレーニング ブログランキングへ




posted by Niko at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<スポンサードリンク>