一昨日、映画音楽しばりに参加した余韻も冷めやらぬうちに
連日で、昨夜新橋Bに行ってまいりました
この日はイベントなど何もないフリーの営業日
お友達も一緒だったのですが、お店にはそこそこお客さんも入っていて
それぞれのみなさんの好きな曲が流れ続けるという、イイ感じな夜でした
しばりのための練習もないし、さてどうしようかな~と
お店に向かう電車の中でipodの中をいろいろチェックしていて
とりあえず最初に歌う曲は決めておこう!と模索した結果
かけつけ3曲

をこちらにすることにしました

OVER THE RAINBOW/Judy Garland
https://www.youtube.com/watch?v=Oksq0fUosm8
OVER THE RAINBOW/Eva Cassidy
https://www.youtube.com/watch?v=2rd8VktT8xY
Somewhere Over the Rainbow /Israel "IZ" Kamakawiwo'ole
https://www.youtube.com/watch?v=w_DKWlrA24kどのバージョンもとても好きです
Judy Garlandは言わずと知れたオズの魔法使いですし
Eva Cassidyはおそらくアメリカンアイドルでキャサリン・マッカフィーが出場した回で歌い
先日のファイナルのフィナーレでも代表曲としたパフォーマンスしていましたね
あれは2005年でしたでしょうか?
だれのバージョンだろうと気になっていたころに
ちょうど新橋Bの常連のエヴァのファンの方がエヴァ版ではないかと
このバージョンを教えて下さり知ることとなりました
Israel "IZ" Kamakawiwo'oleはわりといろいろなドラマや映画で使われていますが、
個人的に印象に残っているのはジョー・ブラックをよろしくというブラピの映画のラスト。
そしてもう一つ印象的なのは医療ドラマERでグリーン先生が脳腫瘍で亡くなる最期のときに、
娘のレイチェルのことを思いこの曲を聴きながら静かに息を引き取っていくという時に流れていました。
残念なことに、この3人ともすでに鬼籍に入られていますね
特にEva CassidyもIsrael "IZ" Kamakawiwo'oleも若くしてこの世を去ってしまいました
そんなことも思いながら歌うこの3曲
ちょうど一緒にいた友達もそのあたりの背景にも詳しくて
思いを同じくして聴いてくれたようでうれしかったです
その後はガラッと雰囲気を変えて
私がリアルタイムで聴いていた80年代のこちら

I Love Rock N Roll/Joan Jett & the Blackhearts
これって、好きでしたね~
ザ・ランナウェイズで日本に知られた彼女でしたが、その後方向性の違いとかで
このJoan Jett & the Blackheartsを結成したとかそんな話だったような記憶です
ところで数年前のことですが
ロッテにいた李承燁が巨人に移籍した後、打席に入るときの出囃子がこの曲でした
大好きな曲なのに~( ;∀;)と、毎回聴くたびに悔しい思いでしたね
はい、私、横浜在住の阪神ファンなモノでして
東京で巨人戦を見に行くと、ホームなのでジャイアンツの選手の出囃子を聴かされるのです
80年代の曲で言うと
この李承燁と同じころの2008年前後だと思いますが
ヤクルトの飯原がAdam Ant - Goody Two Shoes
この曲を使っていたこともありました
私は大好きな曲だったので大喜びで聴いていましたが
周りの同世代に聞いてもあんまりこの曲を覚えている人がいなくてちょっとがっかりでしたね
あ、この曲もたま~に歌いますので動画は歌った時に貼り付けます
さて、どうして李承燁がいやで、飯原ならイイのか?っていうのは
自分でもよくわかりませんが(≧▽≦)
そして、昨日の最後はこの曲

Suddenly I See/KT Tunstall
https://www.youtube.com/watch?v=XZGe9MqBXWgこの曲ですが
私テキにはドラマUgly Bettyで毎回聴いていたのでそちらのイメージなのですが
この曲が一躍有名になったのはプラダを着た悪魔でこの曲が使われてからのようで
こちらのイメージを強く持っている方の方が多いのでしょうか?
私がKT Tunstallそのものを知ったのは
こちらもアメリカンアイドルでキャサリン・マッカフィーが歌った曲
black horse and the cherry treeがあまりに衝撃的で
調べてみたらKT Tunstallのデビューアルバムに入っているという事で買いましたね、当時
そしてタイミングよくそのすぐ後に来日したので
渋谷のライブハウスに観に行きました
ギターを手に歌う生KT Tunstallは可愛かったしカッコよかった~
しかしこの曲は歌うのがとっても難しい
これをさらりとカッコよく歌えるようになりたいな~
ということで、楽しい夜はあっという間に過ぎていきました
こうやって自分の好きな曲への思い入れを書いていくのも
なんだか後で読み返したら面白いかもしれません
このブログを読んでくださっている方にも同じように面白いのかはわかりませんが
できれば、同じ時代に生きて、同じ時代を聴いて
共感してくださる方がいたなら嬉しいな・・・
***********************
にほんブログ村 ↑
ランキングに参加しています
クリックしてくださると嬉しいです(*ノωノ)
↓
ボイストレーニング ブログランキングへ