2016年08月04日

日曜日の予習と問題点

昨日、新橋Bで歌ってきた曲も含めて
今度の日曜日に開催されるミュージカル/映画音楽しばりで
どの曲を歌うかの選定中なのですが
その意味でも、昨日試しに歌った曲を録音してきたものを聞いて
使うか使わないかを決めなくてはと思うのに
自分の声を聞く勇気がでません・・・( ;∀;)

大げさではなくて、背筋が凍るのですよ
自分の声を聞くと・・・

聞き直して、修正するところはしていきたいのに
その勇気がでません

仕方がないので、とりあえず歌えそうな曲のピックアップだけしてみて
それでいくつかをまとめてみたのだけれど
このまま行ったら、また恐ろしい歌い方を当日披露することになっちゃう( ;∀;)


マイクに乗っている声があまりに無神経で乱暴で、デカすぎて
ってことは、小さい声で歌っても良いってことなのでしょうか?
そのあたり、私は「歌う事」そのものを多分理解していないってことなのですよねきっと

腹から声を出すって
大きな声を出すという事とは違うってことですか?

でも、そうすると
パワフルでエネルギッシュな曲を歌う時にはどうすればいいのだろう?

腹から出る声と、大きな声は違うのですか?
パンチを利かせたいときにはどうすればいいのですか?
マイクが音をちゃんと拾っているのを気が付けない時はどうすすればいいのですか?

せっかくレッスンで先生にアドバイスしてもらっていることが
実践できていないという事になってしまいますよね
もったいないな・・・( ;∀;)


***********************
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
   ↑
ランキングに参加しています
クリックしてくださると嬉しいです(*ノωノ)
   ↓

ボイストレーニング ブログランキングへ


posted by Niko at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
<スポンサードリンク>