2016年10月01日

新橋B 通常営業時に行ってきました

今週の木曜日に、久しぶりの平日営業の新橋B参戦 
お店は毒ちゃん担当の日でした 

Bruceのお客さん有志で集まっているジャズ部の活動再開という今月のイベントのために 
歌ったことの無い曲のオケを確認しに行くのが目的でしたが 
やっぱりたくさん飲んでしまうので、後半は酔っ払い状態でしたが(*´з`) 

一応、毎度反省はしているのですが素面だと歌えないチキンなもので・・・ 
お店の開店前にまず軽い腹ごしらえとガソリン注入 
そしてお店に行ってももちろん飲んじゃう 
ご一緒下さった方々、いつも寛大な心で酔っ払いに対応してくださりありがとうございますm(__)m

今回お客さんが少なかったこともあって、たっぷりと歌った感じがします 

好きなのだけれど歌ったことは無い曲っていうのが 
このBruceには本当に沢山あるので、 
きっと歌い尽きたというゴールなど一生来ないだろうと思うほどに素晴らしいラインナップです 
それに、この前の記事でアップしている六本木FでYouTubeで歌ったellaのSummertimeも
このバージョンのオケがここ新橋Bには入っているので歌う事が出来ます


今回は以前試してみて玉砕した曲、初めて歌う曲、など中心だったので 
キーが合うのかとか、本当に歌えるのか?とか 
気持ちとしてはドキドキでしたが、おもしろいことを発見してしまいました 

というのが、ジャズって結構みなさんあまり聞きなれないからなのか 
歌詞が読み切れなかったり、メロディーのちょっとしたアレンジがコピーできていないとか 
そういう事があってもあんまり気がつかれないってこと(≧▽≦) 

自分がそんな時にオドオドしたり、失敗した感を出さない限り 
なんだかそんな曲なのか・・・とスルーしてもらえるっていうことを発見(≧▽≦) 
この発見はとんでもなく私には向いているのかもしれないと思ったり・・・ 

色々な人が、同じ曲をいろんな自分のアレンジで歌っているスタンダードジャズ 
考えてみれば面白いジャンルですよね 

古い時代の人もいれば、ブーブレなどをはじめ 
改めてジャズを掘り起こしたロッド・スチュワートやガガだったり 
そうやってまた新しい感覚で耳にすると違って聞こえて来たり 

もっともっと、自分が流すように聴いてきた曲をしっかり聞き直して 
歌えるようになってみたいな~と思えた夜でした 

それから、今度のジャズ部のイベント 
ほかの参加のみなさんがどんな選曲をするのかも楽しみで仕方ないです 
自分が知らなかった曲が聞けたらいいな~ 
私の周りでスタンダードジャズを好んで歌う方は少ないので 
こんなイベントを開催してもらえるのは本当にうれしいですわ(*´з`) 

今日、イベントのお知らせを見ていたら17名の参加者とのこと 
選曲が被ってもアーティストが違えばOKなのかな? 
多めに歌える曲を用意して10日のイベントには参加しようと思います 

それまでにもう一回、オケチェックに行けるといいな~ 


***********************
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
   ↑
ランキングに参加しています
クリックしてくださると嬉しいです(*ノωノ)
   ↓

ボイストレーニング ブログランキングへ


posted by Niko at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
<スポンサードリンク>